2009年02月03日

世間並に ♪



恵方巻き 作ってみました            

ちなみに 手巻きずしではありません〜(^o^;


ところで鬼の語源は「隠(おん)」

要するに、人は隠れて見えないものを恐れ「鬼」にしていたらしいですface07

古今東西 新古問わず

人は見えないものが怖いんですね

お顔とお腹の違う人~(お腹も見えないしね)


それが一番怖いです >。<

えっ・・・神代様のお腹は見えてます?って^^;

それは意味が違いますって~ (笑)


もとい

それが目に見えないものは、信じない

信じないから

見えないから 感じない・・という事も 同じかな

五感・・六感 フル作動で生きていくと人生はもっと楽しいと思います


わたしは 更に感じる生き方をしていきたいにゃcat 01



同じカテゴリー(美味しい生活)の記事画像
カキ氷\(^o^)/
海老と野菜のパスタ(^_-)
お蕎麦(^_-)
パスタランチ(^_-)
鮪アボカド丼
ランチ(^_-)
同じカテゴリー(美味しい生活)の記事
 カキ氷\(^o^)/ (2012-08-25 18:25)
 海老と野菜のパスタ(^_-) (2012-08-24 17:43)
 お蕎麦(^_-) (2012-08-23 16:07)
 パスタランチ(^_-) (2012-08-22 13:31)
 鮪アボカド丼 (2012-08-17 13:54)
 ランチ(^_-) (2012-08-15 17:35)

Posted by あび ♪ at 18:03│Comments(16)美味しい生活
この記事へのトラックバック
今日は、節分ですね!! 我が家でもやっぱり、豆まき&恵方巻♪♪福が来るように豆をまき、歳の数 ( ヒ ・ ミ ・ ツ ♪ ) だけいただきました~!!仕事帰りに近所のスーパーに行った...
節分なので~♪♪【るんるん♪♪アロマ・ライフ★彡】at 2009年02月03日 23:04
この記事へのコメント
富士には鬼よりこわい〇〇〇〇さんがいますが・・・
Posted by 工房ike工房ike at 2009年02月03日 21:02
今 さだまさし のつぐないを聞きながら

コメントしています

なんか 涙を誘う歌です 日本のフォーク

ソングなのですかね 高度成長と供に金を

稼ぐ 事が偉い と言う風潮が世の中を

人を こんなにしてきた事を 今 きずき

反省する時なんだと思いませんか

蹴落としても 自分だけが 自分達だけが

そんな 世界に 反省を求めているんじゃ

ないかと思われます。
Posted by やまめ at 2009年02月03日 21:08
あびちゃま、お久しぶりでございます。

余裕のない毎日、おくっています。

余裕がないと目の前にあるものも見えなくなりそうで恐いです…
Posted by ヒロミン at 2009年02月03日 21:20
☆ikeさま ^^。

鬼より怖い・・・誰でしょうねぇ (笑)

心はとっても清らかで 優しいんですよね♪
Posted by あびあび at 2009年02月03日 22:07
☆やまめさま~^^。

東京の アロマのお友達(絵本作家さん)が さだまさしさんとお友達で^^;

彼女の結婚式で さださんが歌を歌ってくれたそうで ぐ~ぐ~と 心に響き涙で顔がぐしゃぐしゃだったと聞きました。

さださんの歌 響きますよね 
ライブはトークがおもしろくて笑いが絶えないそうですが^^。

わたしも、いつも思っています
大切なことを忘れずに生きていきたいと。
生かされていること 自然に包まれて生かしてもらっていること 

気づくと・・まわりのすべてに感謝をしている自分がいます 
この地球は素晴らしいですよね。

やまめさんの生き方 素敵だと思います♪
Posted by あびあび at 2009年02月03日 22:14
☆ヒロミンさま~(^^)

忙しすぎて~自分を見失いかけてるのかな?

少し 深呼吸して マイペースを取り戻してくださいね~^^。 

無理しないでくださいませ♪
Posted by あびあび at 2009年02月03日 22:15
感じない方が幸せってこともあり~

疲れちゃうこともあり~

でも、気の持ちようかな^^
Posted by たまかずらたまかずら at 2009年02月03日 22:27
>人は隠れて見えないものを恐れ「鬼」にしていたらしい

なるほど、勉強になりました。

しかし、日本人は見えないものに恐れ避けていただけでなく、畏敬の念を持って接していた部分もあり、それが“自然を敬い感謝する(自然と共生する)文化”になっていったんだと思います。

同じ見えないものでも、人間は・・・難しいですね。
Posted by ウッチー at 2009年02月03日 22:42
☆たまかずらさま~(^^)

世間的には そうですし
その方が 疲れないでしょうね~♪

わたくし・・お仕事が それ^^。なので

お仕事今年は がんばります!というコト。

昨年はブログやりすぎ・・・ました(反省~^^;)
Posted by あびあび at 2009年02月03日 22:43
☆うっちーさま(^^)

そうですよね~♪

日本には八百万の神様がいて
それらは 形はないものも多々ありますからね。

「おかげさまで」という言葉 

例えば 退院のときなど おかげさまで回復しましたとか言いますよね
この言葉も 見えないモノのおかげ ・・ という意味もあるようですしね

つくづく 日本人で良かったって思います
言葉の深さや その奥にある意味等
おもしろすぎますよね ♪
Posted by あびあび at 2009年02月03日 22:47
美味しそうな恵方巻ですね~★
私もトラバさせていただきました~♪♪
いろいろなことを段々に感じられるようになって
きたかなぁ。。。と思いますが、まだまだ
未熟者なので、頑張りま~す★
Posted by kirarakirara at 2009年02月03日 23:07
恵方巻きの具は何ですか~?
ワタクシ、巻き寿司を一度も作ったことがありませんで… 作れるって尊敬しちゃいます♪


感じる生き方…

ゲゲゲの鬼太郎が髪の毛ピーンって逆立つように、私もアンテナ高く立てて、いろんなことを繊細にキャッチできるようになりたいです~

第6感、手にしたいですぅ
Posted by 芽依 at 2009年02月03日 23:55
☆kiraraさま^^。

お互い まだまだかなぁ~♪

未熟者は成長できるので~素晴らしいと思っています。

がんばろうね~2009年^^。
Posted by あびあび at 2009年02月04日 08:10
☆芽依さま~^^。

きたろう・・・ですか(笑)

 あの作者さま^^。彼こそが 妖怪^^;

そうですね~アンテナたてて まいりましょうね♪
Posted by あびあび at 2009年02月04日 08:11
目に見えない物、お金で買えないものの方が、大切でかけがえのないものなのに、なんだか逆になっている所が、怖いんですよね。

現代人は便利になりすぎで、自然や人間な戸に対する畏敬の念を忘れちゃってますよね。 まぁネコもこたつの中で寝ているから、偉そうなことは言えませんが (=^..^=)ミャー
Posted by よしお at 2009年02月04日 08:19
☆よしおさま^^。

穏やかに暮らす

此処にヒントがあるような気がいたします。

穏やかであれば 様々な見えないものも
見る 心のゆとりが生まれてくるような♪

猫は 時々哲学者の顔をしていますよね^^。
Posted by あびあび at 2009年02月04日 13:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世間並に ♪
    コメント(16)