2011年04月17日

フランスのマシュマロ

浜松研修から、先ほど帰宅しました〜☆東京の お土産頂きました
ギモーブという 四角いマシュマロ

すごいフルーティなお味で口溶けも優しいヽ(´▽`)/
少し疲れた身体に ごほうびみたいなスウィーツ

思わず笑顔です

最近 四角なお菓子 流行りでしょうか 可愛い形ですね



Posted by あび ♪ at 19:05│Comments(7)
この記事へのコメント
まあ素敵!!
おフランスのマシュマロだなんて~♪
テンションめっちゃあがりますねヽ(^o^)丿
Posted by Fumy at 2011年04月17日 19:19
おかえりなさいませ~☆

おされでキュートなお菓子ですね(^^)v
お弁当も春バージョンで美味しそうでした
Posted by みぃねいさんみぃねいさん at 2011年04月17日 20:04
フランスのマシュマロは四角いんですか!
びっくり
Posted by ゴンベゴンベ at 2011年04月17日 20:35
ときどき、マシュマロって、食べたくなりますよね。

それにしても、おいしそうなマシュマロっ。
Posted by バド at 2011年04月17日 21:51
今日は、お逢いできて、とっても嬉しかったです♪
あびsamaのお顔を拝見すると、ホッとします~♪
ありがとうございました!!
素敵な定例会、癒されましたね~☆
四角いマシュマロ、初めて見ました!!
美味しそうですね♪♪ (*^。^*)
Posted by kirarakirara at 2011年04月17日 23:46
こんばんは フランス系のピエールです

一般的にアメリカ菓子としてのマシュマロは、香料で味をつけたメレンゲをゼラチンで固めたもので、
フランス菓子としてのギモーヴは、フルーツピューレにゼラチンを加え、泡立てて固めたものだそうです
そういう意味では、おフランスの方が フルーティなのかな?

ギモーヴは、フランス語でマシュマロのことですが
実は、アオイ、ウスベニタチアオイなどの植物の名前でもあります。もともとマシュマロは、咳止めなどの薬用だったみたいです。

病気じゃなくても 食べたいですけど・・・^m^
Posted by ピエールピエール at 2011年04月18日 21:07
☆ピエールさま^^。

コメント そして説明 ありがとうございます♪

ギモーヴは、フランス語でマシュマロのこと
植物の名前
そして せき止め・・薬用とは

へぇ~そうなんですか
驚きました・・・^^; ひとつ賢くなった感じです(^。^) 感謝です^^。

これからは フランス系の事柄は ピエールさんに聞きます^^。ありがとうございました^^。
Posted by あび ♪あび ♪ at 2011年04月19日 19:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フランスのマシュマロ
    コメント(7)