2008年04月28日

植物の力

植物の力

アロマセラピーのお仕事をしていると

植物の持つ 癒しの力に驚くことがたくさんあります

kiraraちゃんも あびちゃんと同じホリステックアロマセラピストなので

きっと うんうん ってうなずいていてくれると思います

鼻腔から香りの分子が脳に届きます

脳の中枢神経を様々な角度から刺激して

免疫力や自律神経 また ホルモンのバランスを整える 不思議な作用があります

植物の力

この木は 天城の猪村さまの木です~♪

植物は 外敵が襲ってきても 根っこを持って逃げる~という事はできません

その かわりに様々な エッセンスを放出します

その作用も 私達は使わせてもらっているのです 

だから 天城の木さんも そして 地球上の植物さんも大切にしていきたいと思っています

植物も 私達とおんなじ 命があるのですものね。




同じカテゴリー(aroma)の記事画像
蓼科より帰宅☆
お疲れ様(^_-)
お疲れ様(^_-)
お疲れさま(^-^)
お疲れさま (*^_^*)
ただいま〜(*^_^*)
同じカテゴリー(aroma)の記事
 蓼科より帰宅☆ (2012-08-28 20:41)
 お疲れ様(^_-) (2012-08-20 21:50)
 お疲れ様(^_-) (2012-06-17 21:55)
 お疲れさま(^-^) (2012-04-15 18:58)
 お疲れさま (*^_^*) (2012-02-09 22:25)
 ただいま〜(*^_^*) (2011-04-13 20:02)

Posted by あび ♪ at 22:15│Comments(21)aroma
この記事へのコメント
このラベンダーは富良野?

ラベンダー畑いいね~
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2008年04月28日 22:21
毎日森の中にいる私は、健康そのものです!
植物の、そして自然の恵みに感謝☆
Posted by ピノ at 2008年04月28日 22:32
普段当たり前に言っている「いただきます」も、その意味の一つは「大切な命を感謝していただきます」ですものね。
忘れがちですが、時々思い出すようにしたいです。
Posted by yu-miyu-mi at 2008年04月28日 22:38
☆ひまわりさま~(^^)。

はいな~ ♪♪ 富良野です。 

まだ アロマセラピーと出会う前
蓼科で 始めてたくさんの紫色の集団を観ました (車中から)

その映像が 今でも忘れられません。衝撃的な出会いでした(笑)。
Posted by あびあび at 2008年04月28日 22:44
☆ピノ~さま(^^)。

まさに~・・・うふっ。 
きっと ピノさま 来てくださると思いました~♪

でも あびちゃん 長いものは 苦手ですから~(笑)。
Posted by あびあび at 2008年04月28日 22:46
☆yu-mi さま~(^^)

コメントありがとう~♪

「いただきます」も、
その意味の一つは「大切な命を感謝していただきます」>
若いのに~素敵ですぅ。 これからも 一緒にガンバッテいきましょう~。

そうそう 昨日 どこぞのブログに お顔でてましたね~♪
お若くて・・・ 綺麗ですね~♪ これからも よろしくね。
Posted by あびあび at 2008年04月28日 22:50
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。) うんうん♪♪
本当に植物の癒しの力は、素晴らしいですよね~★
いつも助けていただいて、感謝★感謝です!!
この地球に棲む全ての命、大切にしていきたいですね~★
Posted by kirarakirara at 2008年04月28日 23:17
☆kiraraちゃ~ん(^^)。

絵文字いっぱいありがとう~♪

今日ね なんだか すご~く 
私達が出会った ホリステックアロマセラピーに 
またしても 感謝が沸いてきてしまう瞬間がありました~♪

だから~書いてしまいました(^^)。
Posted by あびあび at 2008年04月28日 23:22
ん?  あびちゃん yu-miさんどこにいた?
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2008年04月28日 23:26
え!!
どっかに出てました・・・?
気づきませんでした(*_*)
自分のブログでも隠してたのに・・・(゜-゜)
Posted by yu-miyu-mi at 2008年04月28日 23:26
ひまわりさま~(^^)

yu-miさま~(^^)

当たり前のように~ 伊豆ネイチャーの鈴木さんの所に~^^;

ソフィアご夫妻も~お顔出してた~よん。
(いつも隠しているの知らないのかな?)

いいのかな~って 思いながら~見てしまいました。
Posted by あびあび at 2008年04月28日 23:32
えっ・・・あびちゃん 間違ってる? 確認してくださ~い(-^;)

間違っていたら ごめんなさ~い。
Posted by あびあび at 2008年04月28日 23:34
ネイチャーさんの奥さんじゃない?

また、あびる?
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2008年04月28日 23:37
確認してきました!
ひまわりさん!早っ!!!
ソフィアご夫妻と一緒にいるのは鈴木さんの奥様です♪
双子ママのくららさんですね(^_-)-☆

でも、くららさんになら間違われて光栄です♪
Posted by yu-miyu-mi at 2008年04月28日 23:40
☆yu-mi さま~(^-;)

あびちゃいました~とほっ。 ごめんなさいですぅ~。

毎回 何かしてますから 笑ってやってくださいね。

たぶん・・・かなり 有名です こういう 失敗は。

寝ようかな~。。
Posted by あびあび at 2008年04月28日 23:49
私はローズウッドの香りにはまったことがありますよ。
香りって癒されますよね~。

精神バランスによって香りがあると言いますが
どこかに行ったときに、
好きな香りでいいんですよ~。
っと言われたことがあります。
Posted by さくらさくら at 2008年04月29日 00:46
シュワちゃん流アロマテラピー・・・・
杉林に落ちている枯れた杉枝を拾ってきて焚き火をすると昔懐かしい焚き窯で入るお風呂を思い出します。
ヒノキの葉はパチパチ音がして耳から癒されます。
燻製をする時は、桜のチップを蒸します、桜独特の甘ーい香りに包まれます。

私の日常は煙に巻かれています・・・。忍術は使えませんが・・・(>_<)

追伸:焚き火のローズマリーの枝を放り投げると・・・・うん~~マンダム。
Posted by シュワちゃん at 2008年04月29日 08:04
シュワちゃん流アロマテラピー・・・・
杉林に落ちている枯れた杉枝を拾ってきて焚き火をすると昔懐かしい焚き窯で入るお風呂を思い出します。
ヒノキの葉はパチパチ音がして耳から癒されます。
燻製をする時は、桜のチップを蒸します、桜独特の甘ーい香りに包まれます。

私の日常は煙に巻かれています・・・。忍術は使えませんが・・・(>_<)

追伸:焚き火のローズマリーの枝を放り投げると・・・・うん~~マンダム。
Posted by シュワちゃん at 2008年04月29日 08:04
☆さくらさま~(^^)。

そうそう 好きな香りが一番~で さらに その時好きな香りが

実は 必要としている効能を秘めている・・という事が多々あります。

ローズウッド 良いですね あびちゃんんは 
ローズウッド&レモングラスのブレンドが好きですぅ~♪

いつか 試してみてくださいね~(^^)。

・・・いつか 丸子路で デートします?
くまさん牧場で アイスクリーム おごりますよ~♪
Posted by あび at 2008年04月29日 09:22
☆シュワちゃんさま(^^)。

コメントありがとうございます~♪

さすが~で ございます。 パソコンの前で拍手してしまいました^^。

そうやって暮らすこと いいですね~♪

現実には厳しいことも たくさん有るかと思いますが
ほっとする瞬間 一息つける時間に
香りを楽しめる ゆとり~♪

素敵です~♪ ローズマリーの枝をたき火に・・^^;

次回 お邪魔させていただいく時に やっても良いですか~?
Posted by あび at 2008年04月29日 09:25
うちもラベンダー満開です。

でも植えても駄目な種類もあります。
富良野ラベンダー、欲しいな~と思っています。

うちの気候に合うと良いな~

我が家は山に囲まれているので、
季節季節で、いろいろな植物の香りがします。

もう少ししたら、栗の花のカルキ臭い匂いが
きついので、春の香りは今のうちですが、、、
Posted by たんたんたんたん at 2008年04月29日 10:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
植物の力
    コメント(21)